カジノゲームは、胴元有利に作られているゲームです。しかしながらブラックジャックの場合ルールがシステムが計算しつくされていますので基本戦略(ベーシックストラテジー)が確立しています
基本戦略を忠実に実行した場合のは還元率は理論上の最高数値約99.5%になります。この基本戦略は一覧表になっていますのでこの表の通りにすれば約99.5%のペイアウトを得ることができます。
マカオやラスベガス等でこの表を使ってプレイするのはスムーズなゲーム進行の妨げになるので実質は使えませんが表が無くても基本的な指針を覚えるだけでも99%を超えるペイアウトが可能になります。
オンラインカジノの場合、上記の画像のように表を横においてのプレイもできますし、スマホ、タブレットでも横に戦略表を置いてプレイすることができますので慣れるまでは見ながらプレイをお勧めします。
カジノゲームにはハウスエッジ(カジノの儲け)が組み込まれています。基本戦略で抑えながら攻略法。必勝法などを組み合わせて流れをつかむことが勝利につながります。
ブラックジャックの基本戦略(ベーシックストラテジー)は確立していますが、そこはやはりゲームであり縛られたくないと考える方も多いと思います。
また、確立を元に計算されている基本戦略表には、ダブルダウンやスプリットなど賭け金を倍にする手配が多く組み込まれています。
戦略表がめんどくさい、自己流がいいと思われる方でも下記の基本指針だけは守れば約99%のペイアウトは確保できますので必ず実戦ではお使いください。
文章にするといまいち分かり難さがありますが表と照らし合わせると理解できると思います。
手法 | 行動 |
ハードハンド | ディーラーのアップカード(表向きのカード)が7~Aのときは、自分が17以上になるまでヒットする ディーラーのアップカード(表向きのカード)が2~6のときは、12以上の手は全てスタンドする |
ソフトハンド | ソフト17(Aと6)以下はヒット、ソフト18(Aと7)以上はスタンドする。 (ダブルダウン可能なときはそちらを優先する↓↓↓) |
ダブルダウン | 自分が9のときはディーラーの3~6に対して 自分が10のときはディーラーの2~9に対して 自分が11のときはディーラーの2~10に対して 自分がソフト13(Aと2)からソフト18(Aと7)のときは、ディーラーの4~6に対して それぞれ、ダブルダウンする。 |
スプリット | (8,8)と(A,A)は必ずスプリットしこれ以外の手はスプリットしない。 |
インシュランス | 絶対行わない。 |
■ハードハンド(Hard Hand)
Aを含まない手配、あるいはAを1と数える手配
■ソフトハンド(Soft Hand)
Aを11として数える手配
■スプリット(SPRIT)
同じ数のカードが2枚配られた場合、2つの独立した手に分け、それぞれの手に賭けることが出来る。これを行うには最初に賭けた金額と同額を追加(倍になる)する。
■ダブルダウン(DOUBLE DOWN)
次のカードを引いて勝てると確信したときにカードをもう1枚だけしか引かないことを宣言後、ベット金額を倍にしてカードを引くこと。
■インシュランス(INSURANCE)
デーラーの表のカードに「A」がでて、それがブラックジャックだったときの保険制度。ベット金額の半額を保険に払うことによりディーラーがブラックジャックでも保険金のみが徴収される。
ブラックジャックの基本指針をもっと詳細にしたのが下記の基本戦略表です。この戦略表をパソコン画面の横画面やスマホ、タブレットの前においてプレイすれば約99.5%の払い戻しを確保することができます。
インターネットで「ブラックジャック 基本戦略表」と検索をかければ下記とは若干(1~3つ程度)違う戦略表も検索されますがそれはトランプセットのデック数が違うために起こります。
些少の部分ですので下記の一般的な基本戦略表で十分になります。戦略表と基本指針を照らし合わせれば、基本指針の意味合いも理解できると思います。
プレーヤー | ディーラー | |||||||||
カード | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | A |
8 | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H |
9 | H | D | D | D | D | H | H | H | H | H |
10 | D | D | D | D | D | D | D | D | H | H |
11 | D | D | D | D | D | D | D | D | D | H |
12 | H | H | S | S | S | H | H | H | H | H |
13 | S | S | S | S | S | H | H | H | H | H |
14 | S | S | S | S | S | H | H | H | H | H |
15 | S | S | S | S | S | H | H | H | H | H |
16 | S | S | S | S | S | H | H | H | H | H |
17-21 | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S |
A,2 | H | H | H | D | D | H | H | H | H | H |
A,3 | H | H | H | D | D | H | H | H | H | H |
A,4 | H | H | D | D | D | H | H | H | H | H |
A,5 | H | H | D | D | D | H | H | H | H | H |
A,6 | H | D | D | D | D | H | H | H | H | H |
A,7 | S | D | D | D | D | S | S | H | H | H |
A,8-10 | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S |
2,2 | P | P | P | P | P | P | H | H | H | H |
3,3 | P | P | P | P | P | P | H | H | H | H |
4,4 | H | H | H | P | P | H | H | H | H | H |
5,5 | D | D | D | D | D | D | D | D | H | H |
6,6 | P | P | P | P | P | H | H | H | H | H |
7,7 | P | P | P | P | P | P | H | H | H | H |
8,8 | P | P | P | P | P | P | P | P | H | H |
9,9 | P | P | P | P | P | S | P | P | S | S |
10,10 | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S |
A,A | P | P | P | P | P | P | P | P | P | H |
S | ステイ | それ以上カードを引かない |
H | ヒット | もう一枚カードを引く |
D | ダブルダウン | 同額のチップを追加して賭ける事 |
P | ペア(スプリット) | 最初に配られた2枚のカードを2つに分ける事 |
表を拡大してパソコン画面の端に 置くか印刷してスマホ、タブレットの 横において利用します。 下記が戦略表のパソコンにおける 利用動画です。 |